乳がんとは
乳房にはりめぐらされている乳腺(母乳をつくるところ)に悪性の腫瘍ができるのが乳がんです。乳管という乳汁の流れ道の管や、小葉という奥の方の組織のいずれかから発生します。乳がんの約90%は乳管から発生し、乳管がんと呼ばれています。小葉から発生する乳がんが約5~10%あり、小葉がんと呼ばれています。
乳がんは小さいうちに見つけると治る可能性の高い病気です。早期に見つかった場合、90%以上は治ります。乳がんが進行すると、リンパ節や骨、肺、肝臓など、乳房以外の臓器にがん細胞が転移して、様々な症状を引き起こしたり、命を脅かしたりするようになります。
乳がんは男性にも発生しますが、男性の乳がんは年間の死亡数で女性の乳がんの100分の1以下の稀ながんです。(※日本医師会ホームページより参照)
乳がんの死亡数推移
※国立がん研究センターがん情報サービス「がん統計」(厚生労働省人口動態統計)より参照
現在、乳がんの死亡者数は2000年からのデータで比較すると、なんと1.7倍以上に膨れ上がっています。日本女性の乳がん数が増え続けている理由として、食生活の欧米化や女性の社会進出などが取り上げられていますが、はっきりとした理由はまだ分かっていません。ただ、2000年以降女性のライフスタイルが目まぐるしく変化した事と乳がん死亡率は無関係とは言えないようで、今後も増え続ける可能性は否めません。
乳がんの年齢別死亡割合
女性のがん部位別死因トップ5(30歳以上5年齢別)
※国立がん研究センターがん対策情報センター2021年データより参照
年代別にみると、30代~60代半ばまで乳がんの死亡率はトップとなっています。罹患率のピークは40代後半から50代前半になるため、一般的ながんが高齢になるにつれて増えてくものに対し、乳がんは、働き盛りの女性を襲う厄介ない病気と言えるかもしれません。
以前日本は、欧米と異なり閉経前に乳がんになるのが特徴でしたが、近年では閉経後の60代前半に再度ピークを迎え、欧米と同じ傾向になってきています。
乳がんのリスク要因
乳がんの主なリスク要因は以下になります。(日本医師会ホームページより)
・初経年齢が早い
・閉経年齢が遅い
・出産歴がない
・初産年齢が遅い
・授乳歴がない
・閉経後の肥満
・飲酒習慣
・一親等の乳がんの家族歴
・良性乳腺疾患の既往歴
乳がんの原因ははっきりと分かっていませんが、女性ホルモンのひとつであるエストロゲン(卵巣ホルモン)が大きく関わっていると言われています。そして上記のリスク要因は、女性体内のエストロゲンに影響を与えるものが多いです。
食の欧米化により、高たんぱく・高脂質の食事を摂取する機会が増え、日本女性も体格が良くなってきましたが、一方で、初潮が早まり閉経が遅くなったと言われています。また、女性の社会進出が増えたことで、結婚・妊娠・出産する人が減り、一生涯に経験する月経の回数も増加しました。月経の間はエストロゲンが多量に分泌されるので、月経の回数が増えるということは、乳がん罹患に影響があると言えます。
乳がん検診の種類
マンモグラフィ検査(エックス線)
乳房専用のエックス線検査です。乳房全体をプラスチック製の板で圧迫して、薄く伸ばした状態でレントゲン(エックス線)撮影します。乳房全体をまんべんなく撮影するために、片方の乳房に対して様々な方向から撮影します。乳房を薄く伸ばすことで乳腺の重なりが少なくなり、腫瘤(白い塊状の影)性の病変があった場合、腫瘤の形状や辺縁が観察しやすくなります。また、触ってもしこりが分からないような乳がんタイプを、石灰化病変(白い点状または線状の影)として描出するのに優れていると言われています。
〈メリット〉
・触っても分からない、小さなしこりや石灰化を調べることが可能。
〈デメリット〉
・少量の放射線被ばく
・乳房を挟むときに少し痛みが伴う。
エコー検査(乳房超音波)
乳房の表面から超音波(エコー)の機械をあてて観察する検査です。乳房内部の腫瘤の有無、大きさ、性状などを調べます。またその腫瘤が良性疾患(線維腺腫、のう胞など)か悪性疾患(乳がん)かある程度判別することが可能です。
〈メリット〉
・体の負担が少ない。
〈デメリット〉
・小さな石灰化を見つけることが困難。
乳がん検診を受ける際に心がけて欲しいこと
厚生労働省の指針では、乳がん検診は40歳以上の女性が2年に1回マンモグラフィ検査を受診することを推奨しています。ただし、例えばお母さんやおばあちゃんが乳がんの家族歴があったり、マンモグラフィ検査では病変の発見が難しい高濃度乳腺(デンスブレスト)であったりと、人それぞれ状況が異なるため、必ずしも2年に1回のマンモグラフィ検査だけで十分だと言えない一面もあります。そのため、乳がんを早期発見するために大切なことは、自分の事をよく知り、どんな検診を受ける必要があるのか理解しておく事だと思います。
岡山市で乳がん検診をお得に受診できる施設(病院)
岡山市では、17の施設でマンモグラフィ検査をお得に受けることができます。料金は40歳以上の偶数年齢(または前年度受けてない方)は500円になります。施設ごとに予約の取り方や予約状況が異なりますので、ご希望の方はそれぞれの施設にお問い合わせください。尚、視触診の未実施施設も含まれているためご注意ください。(※令和5年度 岡山市けんしん・予防接種ガイド参照)
北区エリア
岡山中央診療所 健康管理センター
医療機関名 | 岡山中央診療所 健康管理センター |
住所 | 岡山市北区柳町1-13-7 |
連絡先 | 086-233-2222 |
川崎医科大学総合医療センター
医療機関名 | 川崎医科大学総合医療センター |
住所 | 岡山市北区中山下2-6-1 |
連絡先 | 086-225-2111 |
岡山済生会予防医学健診センター
医療機関名 | 岡山済生会予防医学健診センター |
住所 | 岡山市北区伊福町1-17-18 |
連絡先 | 086-252-2231 |
セントラル・クリニック伊島
医療機関名 | セントラル・クリニック伊島 |
住所 | 岡山市北区伊島北町7-5 |
連絡先 | 086-214-3100 |
岡山済生会昭和町健康管理センター
医療機関名 | 岡山済生会昭和町健康管理センター |
住所 | 岡山市北区昭和町12-15 |
連絡先 | 086-252-2200 |
おおもと病院
医療機関名 | おおもと病院 |
住所 | 岡山市北区大元1-1-5 |
連絡先 | 086-241-6888 |
淳風会 健康管理センター
医療機関名 | 淳風会 健康管理センター |
住所 | 岡山市北区大供2-3-1 |
連絡先 | 050-3163-0002 |
岡山赤十字病院
医療機関名 | 岡山赤十字病院 |
住所 | 岡山市北区青江2-1-1 |
連絡先 | 086-222-8811 |
岡山県健康づくり財団
医療機関名 | 岡山県健康づくり財団 |
住所 | 岡山市北区平田408-1 |
連絡先 | 086-246-6265 |
岡山二人クリニック
医療機関名 | 岡山二人クリニック |
住所 | 岡山市北区津高285-1 |
連絡先 | 086-256-7717 |
中区エリア
総合病院 岡山協立病院
医療機関名 | 総合病院 岡山協立病院 |
住所 | 岡山市中区赤坂本町8-10 |
連絡先 | 0570-007-845 |
岡山旭東病院
医療機関名 | 岡山旭東病院 |
住所 | 岡山市中区倉田567-1 |
連絡先 | 086-276-7870 |
岡山第一病院
医療機関名 | 岡山第一病院 |
住所 | 岡山市中区高屋343 |
連絡先 | 086-272-4088 |
東区エリア
岡村一心堂病院
医療機関名 | 岡村一心堂病院 |
住所 | 岡山市東区西大寺南2-1-7 |
連絡先 | 086-942-9921 |
岡山西大寺病院
医療機関名 | 岡山西大寺病院 |
住所 | 岡山市東区金岡東町1-1-70 |
連絡先 | 086-943-2211 |
藤田病院
医療機関名 | 藤田病院 |
住所 | 岡山市東区西大寺上3-8-63 |
連絡先 | 086-943-6555 |
南区エリア
三宅おおふくクリニック
医療機関名 | 三宅おおふくクリニック |
住所 | 岡山市南区大福393-1 |
連絡先 | 086-281-2020 |